2011年1月31日月曜日

Vegetables and the sequel of the definition of the fruit!

「ご飯のおかずになるのがVegetablesで、おやつやデザートで食べるのが Fruit
Potatoを主食にしている国がある。
スイカの皮は薄切りにして塩もみにすると美味しいおかずになる。

「そのまま病院の見舞いに持って行けるのがFruitで、調理して持って
行くのがVegetables」 うん、なかなかいい定義ではなかろうか。

「嗜好品がFruit」う~ん。

最近のFruitはセンサーにかけるので糖度がわかります。とにかく甘い。
酸味は敬遠されがちだが糖酸比のバランスとちょっぴり感じる渋みなどの
雑味トータルが美味しさだ。

VegetablesでもtomatoPumpkincorn、さつまいもで甘さを追及する
傾向が強い。
Pumpkincorn、さつまいもは、でんぷん質Vegetablesというカテゴリー
で炭水化物(糖質)が多いVegetablesなので、ちょっと注意が必要になる。

Fruitは健康・美容に良いとはいっても最近のこの糖度重視の傾向、
そんなこともいっていられないかも・・と不安になる。


今日は、冷蔵庫の残り物であきあげ丼です

1.天つゆは万能濃縮だしを2倍の水で薄め、火にかけ、沸騰する直前に火を止める。
2.Vegetablesなどの材料は細切りなど適宜切っておき、水気は良く拭いておく。
3 衣を作る。卵を溶きほぐして、冷水を注ぎ、混ぜ合わせて卵水を作っておく。
  薄力粉をボールに入れ(余力があればふるっておく)、卵水を加え、
  ダマにならないよう泡立て器でよく混ぜ合わせる。
  (この衣の入ったボールには決して具は入れない)
4.小さめのボールに衣をお玉1杯分ぐらい入れ、具を適量いれます。
  (1回分ずつ和える感じ)
5.170度ぐらいに揚げ油を熱したら、4をそっと加えて揚げる。
  菜箸ででもいいし、量を多くしたいときはお玉でもよし。
※かなりばーっと広がるが、そこはじっと我慢してみる。
  やがてくっついてくるので。
※一度にたくさん揚げ過ぎない。温度が下がるので。 

6.どんぶりにご飯をよそい、かきあげを乗せ、天つゆをかける。

2011年1月30日日曜日

Is the tomato fruit whether a pumpkin is vegetables?

畑は急に素人衆でにぎやかになり、近所の百姓が物珍しがって、あれやこれや
教えに来てくれた。人によって言うことがまちまちで、誰を信じていいのか困った
が、全体のどの断面を切り取るかによって、正反対の説明になったりする訳で、
植物をよく観察したり、野菜栽培の本を読んだりすると、そのことが解るのであった。

Tomatovegetablesfruitか。
最近は品種改良による「フルーツTomato」なるものもあるらしいが。

「木になるのが果物」
スイカやメロンは木にならない。パイナップルやbananaも。

「野菜は一年草で、果物は多年草」
そうなるとスイカやメロン、イチゴは野菜ということになる。

「果物屋で売っているのが果物」
スイカは野菜だと云い張る人がいる。
キュウリやPumpkinと同じ瓜の仲間だから野菜だと。。。

「甘いのが果物」
Pumpkincornは甘い。
そしてスイカやメロンは果物ということになる。

「生で食べられるものが果物」
Tomatoやキュウリは生で食べられる。

「甘くて生で食べられるのが果物」
何となく行けそうな気がしてきたぞ。
でも、ふたつの条件を並べるのはちょっとスマートじゃない。

2011年1月29日土曜日

Potato, Pumpkin

みそ汁の具はワカメとPotatoでした。毎日たべても飽きません。
我が家のみそ汁は今日もおいしい。

PotatoPumpkinの料理を2つ書きます。

PotatoPumpkinのキッシュ

1.Potato、Pumpkinは、1.5cm角に切り、電子レンジでラップをし
 5分加熱します。
2.ウインナーソーセージを、フライパンで炒め、更に玉ねぎを加えて
 炒めます。
3.耐熱容器に1.、2.、(A)、グリーンピースを加えてオーブントースター
 で10分程焼きます。
*表面に焦げ目が付いたら、アルミホイルをして中までふっくら焼いて
 ください。ほくほくPotatoがとっても美味しいです。


簡単Pumpkinのキッシュ

1.耐熱容器にPumpkinを入れてラップをし、電子レンジで4分加熱します。
2.フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで
 炒めます。
3.耐熱容器に、1.と2.、さやいんげんを入れ、(A)を注ぎ、松の実と
 粒黒こしょうを散らし、オーブントースター700wで焼き色が付くまで10分、
 アルミホイルをかぶせてさらに10分焼きます。
Pumpkinはお好みで皮を残されても良いでしょう。

2011年1月27日木曜日

A yellowtail / a Japanese radish

寒い日はブリJapanese radishがおいしいです。

ぶりJapanese radishの作り方 味付けや食材は、ある程度わかりますが、魚の生臭さ


どうしてもつよくてうまくできません、臭みをとるのに湯通しはしますが、
そのほかにどうされています?

教えてもらいました。

煮るときに白ねぎ(5センチくらいのを1つ)
梅干2分の1を一緒に入れれば気にならなくなります。
この量は好みなので、調整してくださいね。
梅干は入れすぎると酸味がキツク出てしまって、
ぶりJapanese radish本来の味が分からなくなるので、少なめがおすすめです。

yellowtailを血抜きするときのアドバイスですが、yellowtailのあらをさっと

水洗いし、
表面の血を流しざるに上げます。ざるに受け皿をし、塩を軽くふります。
15~20分くらいおいてから沸騰したお湯に入れて霜降りにします。
 それから水の中で血のかたまりや残ったうろこなどを取ります。
そうすればyellowtailの生臭さが抜けますよ。

湯通し(霜降り)をした後に、不要な歯ブラシなどで
余分な血合い・脳みそ・うろこをきれいに取り除いて下さい。
この作業によって、生臭さはかなり軽減されますよ。

さらに、生姜をいれて煮るとさらに良くなります。

    ですって。親切にありがとう。

A yellowtail / a Japanese radish
今度は上手く行きそうです。

2011年1月26日水曜日

A cabbage

A cabbageの千切り、 Cabbageの千切りする時に、Cabbage洗いますか。
とんかつ屋さんを見ると、どうも洗ってないような気がするのですが…
みなさんはどうしてますか?

これについての回答:その1

千切りした後で洗う?って、水に浸すだけでごしごしできないですよね…
 そうすると、何回も農薬かけているとしたら、まずくないですか。

まずくないです、そもそも農薬が付着している可能性は”Cabbageの外側の数枚”
しかありません。
 Cabbageは内部の葉の方が外側の葉が包まった後中で作られる構造なんで、内側の
葉にかかるなんてことはまずありえません。
 仮に雨水などで浸透してくるとするのであれば、同じ水ですから水につければ
流れるのがどおりです。
 よって”Cabbageの外側の何枚かをはがす”ことで農薬の危険性はほぼなくなります。
店屋もそれくらいわかってますから、切る前に何枚かはがしていると思います。


これについての回答:その2

農薬については、
Cabbageの収穫の前の○週間は農薬を使ってはいけない」
(2週間だったかな?)
という決まりがいちおうあります。
なのでべったり付いていることは
ないのかなぁ?
友人に農薬の研究、検査をしている人が
いますが以前聞いたら大丈夫といわれました。

French Bulldog anko フレンチブルドッグ あんこ Cabbageで野生にかえる
ちょっとずつ噛んで食べますFrenchBulldog Eating cabbage.

2011年1月25日火曜日

(豆腐)Tofu

Tofuの作り方


揚げ出しTofu


マーボTofu

2011年1月24日月曜日

"May Queen" and "a potato"

Potatoesの種類で「May Queen」と「Potato」とありますが、
何が違うのでしょうか?

May Queen」と「Potato」っていうわけ方をしている場合

Potatoは男爵系のほこほこしたおいもになります
コロッケなどに向きます
粉ふきいもはこっちじゃないとできないですね
表面はゴツゴツした感じです
北海道だとこっちを「Potato」って呼んでるみたいですね。

May Queenは肉質がしまっていて煮崩れしにくいので煮物に向いています。
Potatoにくらべて細長いかんじのおいもです

私はどっちも男爵系キタアカリで作ってることが多いですが
煮物やカレーには茹でて焼くか、油で揚げて後付けすることで崩れなくできるし、
男爵の味のほうが好きなので。

Potatoの植え付け方をわかりやすく説明_はたけ部.wmv
じゃがいもの植え付け方の説明です。
↓続きは「はたけ部.com」にてどうぞ
hatakebu.com 全編をごらんになられるには、
完全無料畑レッスンサイト「はたけ部.com」にてどうぞ!!
他にも自然農の基本や、有機栽培での土作りなど様々な動画を用意しております。

hatakebu.com 「はたけ部.com」は(株)マイファームの運営する、
動画で畑のレッスンができる完全無料サイトです

2011年1月23日日曜日

Carrot

ヤマサや大戸沢岳など山スキー場は、赤坂を数十分でスキー指導者を
地酒が変えて楽しんで、サンメドウズスキー場の予定もない、
朝6時に出発。
この前の滑りを見る事ができないので、安比スキーの日本選手団に
向け出発した。
初心者リフト券が、買えないかな。

その後、夫婦で汗をかいてから、大好きな、春菊、carrot
さといもごぼうcarrotケーキを作りました。

carrot Loves you yeah!! 10分耐久Ver.
ニコニコより転載10分間聞いてると頭の仲から離れなくなります.


匂いがキツイcarrotをおいしく食べるには?
実家でもらったcarrotの匂いがきつくて困ってます。
昔ながらの青臭い匂いが強いです。 こんなcarrotをおいしく食べるには、・・・

金時carrotが大好きなので何にでも使いますが、絶対コレ!のメニューは
炊き込みご飯と筑前煮です。
 考えてみましたが、匂いの強いごぼうと一緒に調理すると、carrotばかりが
目立たず食べやすいのかも知れません。
carrotそうするときんぴらもいいかも。

余談ですが、ごぼうのアクはポリフェノールですので、見た目は悪いかも
しれませんがアク抜きせずに使った方がおいしく健康的です。

2011年1月22日土曜日

Corn stew and carrot pilaff

今日も底冷えする寒さですね

最近、周囲でも体調を崩されている方を多く見かけます。
風邪は万病のもと、と言いますし、できれば
日頃の食生活から気をつけていきたいものです

野菜とcornをたっぷり入れた、ぽかぽかstew
隠し味程度に、この手のstewにはちょっと珍しい(?)生姜とにんにく
を少量加えることにより、体を温める効果のある冬野菜との相乗効果で、
さらに体ぽかぽかなメニューに仕上げました♪

レモンの2倍のビタミンCを含む、ブロッコリー、そしてβカロテンを
たっぷり含む、南瓜と人参。食物繊維が豊富なさつまいもとcorn
胃腸の不調にも有効です。


cornポタージュを作ったあとの、cornと玉ねぎを濾したカス・・・
いつも、これを何かに使えないかな~って思っていたのですが、
これを使って作ってみました
ホットケーキミックスとオリーブオイルと玉子を加えて、オーブンで焼くこと
30分、ちょっと甘めのおかずパンって感じのものが出来ました。

さらに、炊き込みcarrotピラフを作りました。
carrotをたっぷりと使った、甘い香りの炊き込みピラフです。carrot
すりおろして使うので口当たりがよく、ごはんと一緒に炊き込むだけなので
とってもかんたんです。
・お米は洗ってザルに上げておく。carrotはすりおろし、たまねぎは
 みじん切りにする。
・炊飯器にお米を入れて<調味液>、carrot、玉ねぎを加え、ひとまぜして
 から炊く。炊き上がったらバターを加えて混ぜる。
・隠し味にtomatoケチャップを加えてコクをプラス、食べやすい味に仕上げ
 ます。

2011年1月20日木曜日

Cream cheese, a sweet corn, caramel corn

白いパンを焼きました。 中は caramel corn とバナナ。 甘いバナナとほんのり
塩気のあるチーズがよく合います。 いちごで作ってもおいしいだろうな。
白いふわふわ生地。 焼き立ては、甘さ控えめなケーキ風♪ バナナと caramel corn
好きだけど バナナとチョコの組み合わせを こよなく愛する黒幕なので 一部チョコで
デコレーションしました。 バナナ・チーズ・チョコ。元気が出そうな組み合わせ、
モリモリ

コーン缶が余ったので、”焼きとうもろこし”に思いを馳せて(?) バターしょうゆで
炊き込みました。 お醤油とバターで出来るオコゲが美味しい♪ 献立はこんなでした。
ハンバーグ・Potato ・人参。 バーニャカウダ風サラダ。 かぼちゃのスープ。
醤油バタースープごはん

実は sweet corn corn って意味が違うのご存知ですか?
「とうもろこし」は総称。
sweet corn 」はとうもろこしの分類のなかの1つなんです。
sweet corn …一般的なもの。強い甘味が特徴。
②フリントcorn …現在の白いパンを焼きました。 中は caramel corn とバナナ。 甘いバナナとほんのり
塩気のあるチーズがよく合います。 いちごで作ってもおいしいだろうな。
白いふわふわ生地。 焼き立ては、甘さ控えめなケーキ風♪ バナナと caramel corn も
好きだけど バナナとチョコの組み合わせを こよなく愛する黒幕なので 一部チョコで
デコレーションしました。 バナナ・チーズ・チョコ。元気が出そうな組み合わせ、
モリモリ

コーン缶が余ったので、”焼きとうもろこし”に思いを馳せて(?) バターしょうゆで
炊き込みました。 お醤油とバターで出来るオコゲが美味しい♪ 献立はこんなでした。
ハンバーグ・じゃがいも・人参。 バーニャカウダ風サラダ。 かぼちゃのスープ。
醤油バタースープごはん

実は sweet corn corn って意味が違うのご存知ですか?
「とうもろこし」は総称。
sweet corn 」はとうもろこしの分類のなかの1つなんです。
sweet corn …一般的なもの。強い甘味が特徴。
②フリントcorn …現在のスイートコーンが導入する前に各地で食べられていたコーン
③ポップcorn …名前の通りポップコーン用コーン。
④デントcorn …粒が大きく飼料用、加工食品用コーン


Big caramel corn puff 通常の5倍でっかい caramel corn
Caramel corn is popular corn puff in Japan. It is five times larger than usual. It

makes me happy 5 times. But.. If you hate a beetle larvae, I don't recommend it. 5倍

でっかい caramel corn、大きさなんと通常の約5倍、まるでカブトムシの幼虫

2011年1月15日土曜日

Burdock Carrot Potato

1月15日は成人の日と言うのは、もう昔のことで現在では1月の第2月曜日
に制定されている。それまでは、祝日と曜日は関係なく特定の日であったのだが。
 1月15日のころは寒いので、けんちん汁を食べたくなる。BurdockCarrot
Konnyaku、ばら肉、だしKombuLeekPotato、等。
 話を戻そう。
 ハッピーマンデーとか言っていた様な気がしたのでウイキペディアで調べた。
内容は次の通り
【地方などでは帰郷する成人が参加しやすいように、成人の日の前日の日曜日に
成人式を開催する自治体も多い。
 ハッピーマンデー制度導入前は、1日のみの休みでは交通事情等の理由から故郷で
の成人式への出席が困難な成人も多かったが、週休二日制の定着や祝日法の改正に
伴い、正月中やゴールデンウィーク、お盆等に成人式を開催していた自治体(主に
西日本の自治体)も、1月の成人の日(又はその前日)の開催に戻したところもある。
一方、東北地方など豪雪・寒冷地帯ではお盆に開催する自治体が依然として多い。
 お年玉付き年賀はがきの抽選発表は正月期間最終日である1月15日に実施されてい
たが、ハッピーマンデー導入後は日が固定されず正月期間中に実施される場合も生じ
ている。】
 確かにそうだった、私が成人式に始めて出席したのは、会社のお盆休みに帰郷した
時だった。そこでは、久しぶりに中学高の同級生らが集まって懐かしんだ記憶がある。
2度目は赴任先の在住地の町役場が企画した式典であった。3度目は勤務先会社が企
画したもので、実に3度の成人式を経ているはずなのだが・・・
 いまだ大人に成りきれていない。成長が止まって久しいから、もう成れない可能性が
濃厚だ。妖怪人間”べむ””べら””べろ”は言っていた。
「早く人間になりたい!」と。形の上では彼らに勝っているのかな。中身が欲しいんだ
よね。Kombuのようにいい味出せれば・・・

2011年1月14日金曜日

Potato, Japanese radish, Instant noodles

夕食は自家製おでんであった。
田舎から送られてきたPotatoが入っていた。
 我が家のおでんで私の一番お気に入りはJapanese radishである。ダシがしみこんでいて
実に美味い。Japanese radishは食べ過ぎても胃がもたれたりすることは無いようだ。
それが証拠に大根役者の言葉がある。当たりがないのだ。
今日のおでんには、そのJapanese radishが入っていなかった。あらっ・・・・
 その代わりに? Potatoが入っていた。これがまた、ホクホクとして
美味しいのだった。やはりPotatoはちょっとした塩味、みそ味に良く合う。
 その昔、独り暮らしをしていた頃、時々Instant noodlesを作って食べた。
いまでは、その種類もかなり豊富にあるようだが、当時は現在のような大規模な
スーパーやショッピングモールはほとんどなかったので、当然行った先の商品棚
にあるもの以外は購入しようとも思いもしなかった。大体同じような卒の無い味
であると思って気にもしていなかった。同僚には、箱ごと(1箱に20食くらい
入っていたかな?)購入していった奴がいた。買い方は常連である。
 そのお方がそんな買い方をしている店の名前は「○○○」(名前は伏せておく)
といった。それでそのお方は「○○○出張所」と揶揄されたこともあったが、
結局そんなことはお構いなしだった。好きなものは好きなのだ。
 話はそれたが、Instant noodlesPotatoを入れると、結構美味い。
Instant noodlesのスープは結構塩味が濃いと感じることがあったが、それが
Potatoに合ってちょうど良くなる。Potatoも美味いし、スープの濃さも
ほどほどになるのだ。
 そのことを、職場の女子に、ふと話したことがあった。反響は別の女子から
あった。「Potatoをラーメンに入れると美味しいね」

2011年1月13日木曜日

The potatoes are delicious

Potatoesを沢山戴きました。
 田舎のおふくろさんから、沢山のPotatoesが送られてきました。
男爵いもである。
わたしの田舎では、農家はほとんどの家でPotatoesを作っていました。
小学校のころ、夏休みになると仲間が集まってPotatoesを煮て食べていた。
 仲間というのは、正確に言うなら兄の友人たちである。
兄は私とちがい、社交家で友人が多かった。そこに私が加わっただけのことだ。
 Potatoes持参で仲間が集まり、我が家で一番大きな鍋でそのイモ達を丸ごと
煮て、丸ごと食べていたのだ。なべの中のPotatoesに箸を刺して煮えた頃合い
を見極めると、それを各自で取り上げ、皮をむき、塩をつけてかぶりつく。
その美味いこと・・・ ハフハフ言いながら無心で食べる。
 夏休み、親たちが農作業に出かけている間、子供らは近くの湖で遊び、腹を
空かせて帰ってくる。親たちの留守の間にイモ煮会は始まり、終了するのである。
ちょうどガスコンロが普及した頃だったのかも知れない。
 子供だけで火を扱うのは危険だと思うのだが、この頃、わたしは親の帰りを
待ちながら夕食の味噌汁をよく作っていた。家族がみんな帰ってくるころには
みそ汁だけは出来上がっていた。
 今は妻によく言われる。「ごはんに、みそ汁が無いとだめなの?」
当然だめである。わたしにとって、ごはんにみそ汁が無いことは、気の抜けた
コーラを飲んでいる様なものだ。
 日が暮れかかった頃、おふくろさんは帰ってくる。みそ汁が出来てるね。
良かった良かった。と・・・ 夕食仕度はそこから始まり、準備が整うころに
「いも煮て食べたな」という。続けて「こぼれているイモを集めたら1個分は
あるじゃないか」・・・・・いつものことでバレバレなのだ。

2011年1月9日日曜日

いつも食べ過ぎているのに気づかない A pumpkin

スーパーヘ買い物に行った。A pumpkinを買いに。
 妻に誘われるまま、アッシー君と荷物持ちになっているのだ。
中へ入ると太目の、すっごく太目の女性が目に留まった。
こうなると、あまり女性らしく見えないのが残念である。当人も
目立ちたくないので地味な装いでいるから、なお更である。
 彼女にしてみれば、好き好んでそうなったのでは無いのだろうが、
並外れてしまうと、見知らぬ相手であっても目が行ってしまう。
思わず妻にささやいてしまった。「マツコ(デラックス)じゃないか?」
返事は「わたしなんか可愛いもんじゃない」・・・つい頷いてしまう。
 何度か妻に言ったことがある。「今まで気が付かなかったのか?
今朝目が覚めたら、昨日と違って太ってたと言う訳じゃないんだろう?」
・・・とね。Pumpkinだってそうは行かない。
 一昨年、私は20歳代より10kg以上太ったという事で、メタボ
予備軍とされ、産業医から生活指導を受けた。
 食生活の改善と、運動をしなさい。と。
言うことは簡単である。端的に言えば、贅沢な食事はしないで体を動かし
なさい。ということ。肉は控えて魚と野菜を食べていれば良いと。
 食事のサンプルを写真で見せられた。腹いっぱい食べた場合の半分の
量でカロリーは充分であるとの話。その写真を家に持ち帰り、妻に話すと
了承してくれた。そのお陰で1年間で10kgの減量が出来た。
 我が家の妻は相変わらず「マツコミニ」状態である。
そこでまた質問してみた。「今まで気が付かなかったのか?~」
返事は「気が付く訳がないでしょ、昨日と変わってないでしょ。」・・・
 こりゃ本物のA Pumpkinだ。

2011年1月5日水曜日

大雪だとは言うけれど The vegetables in soil

 大雪で車が立ち往生しても、実感してしまうのは雪の少なさである。
時代は数十年遡るが、小学生のころ、冬の田圃には1晩に数十センチの
積雪など珍しいことではなかった。もちろん積もるに任せた自然の状態
である。
 通学路は田圃道の中だ。上級生を先頭に臆びることなく歩き始める。
周囲の景色や、雪面が示すわずかな盛り上がりや窪みで判断して行く。
 基本的には集団登校だ。時々列をはみ出し、ふざける奴もでてくる。
あまりにも羽目を外すと、雪の下の水路にはまり込むはめになる。
その水は当然切れるほど冷たい。 吹雪の日もある。ふざける奴はいない。
皆必死に歩く。学校に着いても手がかじかんだままだ。
 石炭ストーブに当たるが、手の指をピンと伸ばすことが出来ない・・
手が考えている。と言ったものだ。寒化えているのだ。
 田圃に積もる雪は、誰も雪かきなどしない、持って行き所が無い。
多く積もるときは2mを超えた。スコップで地面が見えるまで堀進む
のも遊びの一つである。妙な達成感がある。夢中になって掘り進めた
結果、地面に到達。雪の表面は遥か頭上になっていたことも・・・
穴から出れないのだ、スコップを地面に突き刺し、その把手に足を掛け
て雪面へ這い出すのだ。今になって考えれば、周囲は雪なのだから、
階段状に横へ掘り進むことが出来たはずなのに、どうしてあんなに
あせって雪面へ這い出したのだろうか?
 実際、雪の下をトンネル状にして遊んでいる子供たちもいた。
今は昔、もうそんな光景は影も無い。雪も積もらない過疎地になって
しまった。 温暖化のせいだ・・・。
いや、そういうものの見方しか出来ないのが悲しい?・・・
そのころ、雪の下の土の中は野菜の保管場でもあった。
A Japanese radish, a carrot, a potato, a burdock・・・冷蔵庫なんて無かったし。

2011年1月3日月曜日

凧揚げはもう見られない

 お正月には凧揚げて、駒を廻して遊びましょ~。
小学生だった頃、故郷には、まさにこの光景があった。
今ではこの様な光景に巡り合うことはほとんど無い。
テレビゲーム、携帯メールの時代になってしまった。
 むかしの正月の風景をいくらか知っている。
 凧揚げをしたいと思うなら凧を造る。
 コマを廻したいと思うならコマを造る。
  そこが道具を使った遊びの出発点であった。
 A mandarin orangeみかんを食べながら、餅を焼きながら、ほし芋をかじりながら、・・・
どうすれば空高く舞い上がる凧になるか? どうすればブンブン唸る
凧になるか?見よう見真似でつくり、考え、聞いてみたりして工夫した。
コマを造るには柳の木が良かった。加工しやすく、割れたりしなかった。
 なかなか上手くいくものではなかったが、上手く出来たときは無性に
嬉しい。努力の結果が即、目の前に現れるのだから。
 工作用にはナイフが不可欠だった。折りたたみ式のジャックナイフまがい
をポケットに入れていつも持ち歩いていた。男の子は大抵そんなものだった。
 今、そんな物を持ち歩いていたら、たちまち不良少年のレッテルを貼られ
てしまうに違いない。・・・この表現もちょっと古いが。
 今の子供たちは、鉛筆を削るにもナイフは使わない。そんな発想すら
しないだろう。良い道具が沢山ある。電動鉛筆削り機を初めて見たときは
感動ものであった。必要のない鉛筆までも、その削り機に差し込んで感心
していたものだ。
 なにをするにも今は、実に優れた道具がある。上手くいって当たり前に
なってしまった。凧を揚げても、コマを廻しても既製品で上手くいって当
たり前なので喜びは少ない。努力が要らない分、感動もないのである。

2011年1月2日日曜日

車の中で迎春か?

 雪道でトラックがスリップして立ち往生、後続車3百数十台も進めずに
雪に埋もれてしまった?福島県でこの状況解消に要した時間が26時間。
本当にそんなことがあったのかと疑ってしまう様なニュースがあった。
 その数日後の12月31日、大晦日の午後にまたしても同じような事件が
鳥取県で発生した。時は当に新年を迎えようとしている時に・・・
 確か紅白歌合戦の途中にもニュースの時間があったが、そんな報道は
なかった。報道されたのは夜が明けてからである。
もしかしたら、知っている人すら見知らぬふりをしていたのでは?・・・
 ただ、どちらのケースも先頭車両はトラックで雪が降っている状態では
トラックの2,3台後ろに付くと、なぜトラックがそこで止まっている
のかは判らないので、とにかく動き出すのを待とう、と言うのが一般の
心理状態だと思う。現に私も、雪降る夜道で経験したのは、大量の雪が
降ると前方が良く見えないため、前方車両のテールランプを頼りに走って
しまう。テールランプの動きが止まると皆止まるのである。
 いつしか車列の先頭を走ってしまった私は、それは、それは神経を
すり減らして走っていた。ヘッドライトに照らされながらフロントガラス
にぶつかって来る雪・・、照明の無い山道、カーブは目の前に来ないと
判断できない、・・・何度も肝をひやす。肩が凝るのがわかる。
疲れ果て、車を路肩まで寄せ徐行する。後続車が追い越してくれることを
期待しつつ・・・追い越してくれない。完全停止してみる。
 後続車も止まって様子を窺っているが決して追い越そうとはしない。
まるで重い影を引きずっている様だ。これが渋滞になるのである。
先頭の車両はいったい何をしているのだろう? 実は追い越されるのを
ずっと待っているのである。 
みんな車を降りて年越しそばを食べたかっただろうな~。